資格取得はゴールではなく、スタートです。『好きを仕事に』して、長くサロネーゼとして活躍いただけるようにサポートし続けていきたい。という想いから、あえて資格名ではなく『日本サロネーゼ協会』と名付けました。(JSAの理念や活動を知りたい!方はJSAブログをご覧ください)
日本サロネーゼ協会(JSA)が、日本で初めてデコカップケーキの専門資格を作りました。
すでにシュガークラフト発祥の地では大人気のカップケーキ。街のあちらこちらに専門ショップが立ち並び教室や本もたくさんあります。
日本では、まだカップケーキに特化した講座がなく、専門店もまだまだ少な目。カップケーキの専門校を地域で1番に開き、JSAと共にカップケーキの魅力・サロネーゼという素晴らしいライフワークを一緒に日本中に広めていきましょう!
JSAデコカップケーキ講師講座は、下記のような方にお勧めです。
- デコレーションカップケーキのバリエーションを広げたい。
- 販売できるレベルになりたい。
- 自己流である程度は作れるが、レッスン代を頂いて教えるのは不安。
- 自分でデザインを考えられない。
- 自分の技術を証明できる資格がほしい。
- 初心者から始められる資格がほしい。
- ローコストで自宅開業できる資格がほしい。
JSAのカップケーキデコ資格取得後に出来ることは?
- 単発レッスン
- 出張レッスン
- カルチャースクール講師
- JSA認定講師講座の開催(認定講師の輩出)
- カップケーキ販売
- カップケーキ関連のオリジナル道具や直輸入品の割引購入
- スキルアップレッスンや協会外講師レッスン、海外研修旅行への参加
- コンテストや交流会への参加
- 動画でのスキルアップレッスン受講
などを行うことが出来るようになります。(※カップケーキ販売をされる際には、菓子製造業の営業許可並びに食品衛生責任者の資格が必要となります。)
カップケーキレッスンは道具も少なく、テーブルさえあれば自宅やカフェ・集会所などを借りての講座も可能です。
またお道具準備のコストが低いため、ほとんどリスクなくお教室を始めやすいのが特長です。
認定講座開講の際には、ほとんどの道具をJSAが用意してお届けしますので、生徒様からご要望があればすぐにレッスンを行うことが出来ます。
カップケーキレッスンは受講のご要望が多いジャンルですが、まだまだ教室が少なく需要に追いついていないのが現状ですので、これから身に付けてサロンを開くにはとても良い時期です。
すでにアイシングクッキーやクレイクラフト、ポーセラーツやお花、お料理教室などを開講している先生が今のお仕事にプラスして始めるのに相性がよく、オススメの講座となっています。
日本初!日本サロネーゼ協会(JSA) ・カップケーキデコ認定講師講座の5つの特徴
①講師として必要な技術と教えやすさを考え抜いた、充実の講座内容です。
初心者の方はもちろん、学ばれたことがある方にも満足いただける充実の内容です。デコレーションカップケーキの基本からしっかりと学んでいただき、12時間で講師として必要な様々な技術を幅広く学べる講座です。
シュガーペーストやアイシング、クリームなどデコレーションに必要な技法を幅広く取り入れ、本だけでは分かりづらい細やかなテクニックを実践形式で学んでいただけます。
またオールカラーでメモをとる必要がないほどの詳しいテキスト・マニュアルにより、誰もが安心して同じレベルの認定講座を開講できるようにしております。
認定講師となった後は、さらにカップケーキ業界最先端の海外レベルの技術を学べる、マスター認定講座も開講予定です。
②代表理事自らがカップケーキデコレーションの本を出版(日東書院より 2015年4月21日発売)し、講座カリキュラムを制作!
17年以上お料理・ケーキ・アイシングクッキー教室の講師・運営に携わってきた経験・知識やイギリスで学んだ技術を元に、長きにわたり考案・ストックしていたデコレーションカップケーキのレシピを公開。
カップケーキ教室開講に必要な知識と技術を12時間の講座に体系化し、本では伝えることが難しいやや高度な技術も多数盛り込みました。
デザインやカリキュラムはすべて、本講座用に新たに作りあげたものです。
③選ばれるのには理由がある!実際に活躍する講師が圧倒的に多いJSAの認定講座。
様々な協会や資格が増えている中で、JSAは6000名以上(2017.6現在)の認定講師を輩出しています。
選ばれる理由は、講座で学べる技術の多さと実際に活躍している講師の多さ。(北海道から九州まで、さらには海外にも!また男性の方も所属されています)
現在活躍中のJSA認定講師一覧はこちら (一覧以外にも、ブログ等をせずにご活躍されている方もいらっしゃいます)
④ご卒業後には、自信をもって講座を開講できます。
認定講座6回目で各自の習得技術レベルを確認するために、2時間かけて卒業試験を行います。(試験料はいただいておりません)
講座内で試験を行うためその場で合否が分かり、ご卒業してすぐに講座開講(認定講座含む)が可能です。
ただ講座を受講するだけで資格を発行されるのではなく、しっかりと試験をさせていただくことで、合格後にはご自身の技術に自信をもって講師として活動を始めることが出来ます。
また、本部主催講座のご見学やアシスタントをしていただくことも可能です。
⑤ご卒業後のサポートの多さ。
資格取得がゴールではなく、ご卒業してからが本当のスタート!
SNSや講師が集まれる機会を設けていますので、同じ想い・目的を持った仲間との横の繋がりを持つことは非常に心強いです。気軽に協会へご相談いただける環境も、しっかりと整っています。
またJSAオリジナルキットの先行販売や割引販売・独占販売、スキルアップ講座、出版、コンテスト、海外研修旅行などを通して他協会や他教室との差別化をはかり、JSA講師がお客様から選ばれる教室になるように協会がサポートをしていきます。
デコカップケーキ認定講師講座詳細
- 2時間×6回:税抜き110,000円(講座料金 税抜き78000円、材料・道具・テキスト代税抜き32,000円)
- 認定料:税抜き20,000円(認定証付き・フリーレシピ3枚付)
- 年会費:3,240円
12時間の中で、様々なテイストの作品13個(卒業制作含む)を作りながら40種以上の技術が学べる、カップケーキデコレーション作りに必要な技術を幅広く取り入れた充実の内容のコースです。
基本技術はもちろん、シュガーペーストを使用した様々なカバーリング方法や立体的な造形、お花絞りやクリームデコレーションなど、本を見たり自己流ではなかなか習得しにくい内容を、順を追いながら1つ1つしっかりと学んでいただきます。
6回目の講座では卒業試験として学んだ40種類以上の技術を使用し、カバーリングとモデリングで卒業作品を作成します。
ラブリー・スタイリッシュ・ガーリー・エレガントなど様々なタイプの作品を作るため、偏らずに幅広い作品が作れるようになります。
デコカップケーキ認定講師講座【1回目】
〜表面カバーリング・コサージュを学ぶ〜
|
デコカップケーキ認定講師講座【2回目】
〜カップケーキトッパー(モデリング)を学ぶ〜
|
デコカップケーキ認定講師講座【3回目】
〜全面カバーリングを学ぶ〜
|
デコカップケーキ認定講師講座【4回目】
〜お花絞りを学ぶ(4種)〜
|
デコカップケーキ認定講師講座【5回目】
〜プリンセスドール(2種)を学ぶ〜
|
『卒業制作』 |
(注意点)
- 6回の講座は、1回目から順に受けていただきます。
- 講座開始後のご返金は、いかなる理由でも受け付けておりません。しっかりご検討の上ご受講ください。(やむを得ない日程変更はご相談ください)
- 6回講座終了後に、認定登録が必要です。(税別:認定登録料 20,000円)
- 年会費3,240円
- ご登録後、一般社団法人 日本サロネーゼ協会の講師認定証を4週間以内に発行・郵送いたします。(後日の登録は受け付けておりません)
- 認定講座の講師用マニュアルをプレゼントしています(無料)
デコカップケーキ講師講座日程
■ 一覧から探す
■ 本部校講座で探す
■ 条件検索で探す
全国で開催されている、JSA認定校による講座日程を検索できます。
- 講座の種類をお選びください(複数選択可能)
開催予定がない講座は表示されておりません。 - 都道府県をお選びください。
開催予定が何もない地域は表示されておりません。 - 開催月をお選びください(複数選択可能)
- 最後に「Search」ボタンを押してください。
- 日程が表示されない場合は、こちらをご確認いただき各教室に直接お問い合わせください。